憧れを、誇りに変える設計
技術職
製品設計部 (2021年入社)
石川工業高等専門学校 機械工学科卒業憧れが、かたちになる場所。設計したトラックが社会を走っている。
トランテックスを知ったのは、石川高専での企業紹介がきっかけでした。2年生のときに工場見学に参加し、生産ラインの流れを間近で体験。その経験が強く印象に残りました。もともと大型の車に憧れがあり、トラックの設計に関わることに魅力を感じて入社を決意。実際に働いてみると、自分の設計が形となり、完成車として世の中に出ていくことに大きなやりがいを感じています。
現場を見て、考えて、形にする。挑戦の先にある達成感が、成長を実感させてくれる。
現在は、軽量冷凍バンの設計を担当し、ユーザーの要望に応じた部品の設計や配置の検討を行っています。設計するシャーシーを実際に見て考えることも多いですが、その分、難しい仕様をクリアできたときや、設計した車両が完成したときの達成感は格別です。成長を実感したのは、トラックボディーの構造をスムーズに組み立てられるようになったときです。特に印象に残っているのは、特殊なシャーシーの設計に携わった経験です。約1ヶ月半の設計期間を経て、無事にトラブルなく完成したときは、大きな自信につながりました。

完成車が走り出すその瞬間に、設計者としての誇りがある。
設計者としての目標は「誰が見ても分かりやすく、現場に優しい設計をすること」。ミスのない設計を心がけ、正しい知識を身につけながら、後輩の模範となれるよう成長していきたいです。設計業務には「柔軟な応用力」が求められます。過去の経験を活かし、「こうすればうまくいくかもしれない」と試行錯誤しながら仕事を進める力が大切です。
トランテックスの設計に興味がある方は、トラックの構造や仕組みを調べてみると、仕事の理解が深まると思います!