RECRUIT
MENU

挑戦を楽しみ、
成長を実感できる場所。

技術職

生産技術部(2023年入社)

小松大学 生産システム科学部卒業

入社のきっかけとこの仕事の魅力

車関係の仕事に就きたいと考えていたとき、トランテックスの会社説明会に参加したことが入社のきっかけでした。説明会で先輩社員と直接話す機会があり、その雰囲気の良さに惹かれ、入社を決意しました。
現在は、生産技術部で塗装設備の検討や新型ボデーの生産準備を担当しています。現場の方から「ありがとう」「楽になった」と声をかけてもらえたときや、自分が関わった仕組みが実際に稼働しているのを目にしたときに、大きなやりがいを感じます。

ありがとうが原動力。ものづくりの最前線へ。

仕事を進めるうえで大切にしているのは「コミュニケーション」です。現場や協力会社としっかり会話し、認識をすり合わせることで、後戻りのないスムーズな仕事ができます。仕様や納期などを正確に共有することも重要だと考えています。
成長を感じたのは、ロックバー仮組治具の更新に取り組んだときです。設置前の試作では角度がうまく出ず、何度も微調整を繰り返しました。その経験を経て、今では「調整しやすい構造」に設計段階から配慮するようになり、自分の成長を実感しています。

挑戦を楽しみ、成長を実感できる場所

今後は、さまざまな業務に挑戦して幅広い経験を積み、物事を多角的に捉えて最適な判断ができる力を身につけていきたいです。この仕事は、車が好きな人、モノづくりが好きな人、そして粘り強く取り組める人に向いていると思います。就職活動では、ぜひ多くの会社説明会に参加し、実際に社員と話して雰囲気を感じ取ってください。その中で「自分に合う会社」を見つけることが、納得のいく就職への第一歩だと思います。

1日の流れ

7:50

出社

メールと1日のスケジュールを確認し、ラジオ体操・朝礼に参加します。

10:00

検討

設備の仕様やレイアウトなどプロジェクトを進める上で必要な検討をします。
気になる点があれば現場に足を運び、現物確認したり、現場の声を聞いたりします。

13:00

打合せ

検討した内容を関係者に共有します。

18:30

退社

プロジェクトの大日程をもとに事前に決めておいた本日分のタスクを終え、退社します。

RECRUIT
INFOMATION